いらっしゃいませ、タロットはにめか。埴谷芽可です。
こちらははにめか。のゆるい日常を綴るコーナーです☺️
タロットの話は関係ないかも!?あるかも?(どっち!)
目次
一週間のひとこと日記
0529月曜日
お薬飲んでるお陰で痛みが引いてきた。
昨日の夜泣きそうになるくらい痛かった😢
炎症がひどかったのね。処方薬が効いているんだな。がんばってる…!
なんとか仕事に行けそうだ。
食事、片側で噛んで飲み込んでる🤣
これいつになったら普通に食べれるのだろう…
朝ごはん…ソイプロテイン、ベーグル
昼ごはん…ベーグル
夜ごはん…グリーンカレー、キュウリサラダ、シュークリーム
0530火曜日
今日の昼で薬飲みきることになる。
歯の痛みが改善されてきた(*´-`)
痛みがないことはありがたいです。
これが普通って当たり前じゃない!そう思います。
マウスピースしよ~☺️
朝ごはん…ごはん、塩昆布、目玉焼き、ソイプロテイン、シュークリーム
昼ごはん…サンドイッチ
夜ごはん…鰹のたたき、キムチ納豆冷奴、鈴かすてら
0531水曜日
歯医者行きました。5月ももう終わり。
マウスピース取りに行く日だったが、何故かマウスピースのマの字もなかった。
歯の神経とった後の処置のほうを優先されたみたい。
痛くないけどまだ通院は続く。
さて、星読みの学習が遅れていることに気がつきます…。
ヤバイ。歯が痛くなることなんか予定になかったから。今週の占いも休むことになったし😖⤵️。
それはコロナ発症以来ですのよ(なぜ奥様口調)
朝ごはん…サンドイッチ、ソイプロテイン
昼ごはん…サラダ、塩パン、サラダチキン
夜ごはん…辛くないグリーンカレー、玄米
0601木曜日
6月に入りましたね。
体調を整えようと目標をたてました。
具体的には朝にしっかり食べることにしました。パンが好きだけど、ごはんにするとゆっくり食べられていいかも。早食いなので💦
お魚を積極的に食べようと思います。
お魚は缶詰めや鮭などを焼いて冷凍しておくと便利です。
朝ごはん…鯖の味噌煮、ごはん、目玉焼き、海苔、煮豆、お菓子
昼ごはん…おにぎり
夜ごはん…モスバーガー、ポテト
0602金曜日
台風が沖縄直撃しているそうです。
こちら関西も雨模様。警報級の雨が降る💦。帰りは大丈夫なのか心配です😓。
朝のときの雨が一番ひどかったみたい💦
帰りは大丈夫でした。
朝ごはん…焼き鮭、煮豆、ごはん、海苔、青汁
昼ごはん…おにぎり
夜ごはん…玄米ごはん、海苔の佃煮、コロッケ、メンチカツ、キャベツ炒め、まいたけの味噌汁
0603土曜日
今朝もしっかり食べました。
昨日、体重を計ったらちょっと減少傾向にあった。ちょっとだけどね。
まだたっぷりあるのでなんともいえませんが(笑)
朝ごはん…焼き鮭、煮豆、目玉焼き、海苔、マヨネーズ、青汁
昼ごはん…おにぎり、野菜味噌汁、ソーセージパン
夜ごはん…鰻丼(豆腐かさ増し)、えのきと小松菜味噌汁、けんちゃん豆腐
0604日曜日
歯が痛くなったことについて考えてみた。
もしかしたら「食べすぎる私への警告」だったのかもしれない。食べることが好きな私。食べ過ぎてここ三年間で激太りしたのだ。
2020年の緊急事態宣言以降の生活でかなりストレスを受けていたらしい私はお菓子を昼ご飯代わりに食べているくらいお菓子好きになってしまった😓
子供のときからはそんなにお菓子好きではなかったはずだが…。
ここ最近は規則正しく生活をし、三食食べ、お菓子も食べ…と明らかに食べ過ぎている(笑)
だから、朝を抜いてみたり、夕食を抜いてみたりしてみたが、体調は優れないばかりであった。
間食は増えるし。
朝ごはんをしっかり食べて、空腹時間を壊し(breakfast)、夕食は軽めにする。
毎日朝昼晩同じ時間に食べる。
起床と就寝時間を一定にする。
体の空腹時間を10~12時間空けることで内臓を休ませること。
これを続けてみたい。
20代のときの標準体型に戻ってみせる‼️
ここに記録していこう😆
朝ごはん…焼き鮭、ごはん、目玉焼き、味噌汁、ソイプロテイン、あんぱん
昼ごはん…辛くないグリーンカレー
夜ごはん…月見そば、豆苗チャンプルー
以上、はにめか。の一週間でした。
来週もよろしくね😃✌️(つづく?(笑))
タロットを学んでみたい方へ…★

女性のためのタロット占い無料講座
- タロットに興味があるけれど、なにをどうしたらいいの?
- 趣味・特技が欲しいなあ…
- スピリチュアルだいすき!
上記に当てはまる方におすすめの講座があります。
占い師の先生 かげした真由子先生が講師のタロット占い協会の無料講座 女性のためのタロット占い
無料ですが、情報は濃いですし、心理学も学べる盛りだくさんな講座になっています。
はにめか。も受講してタロット占い師になりました。
登録はメールアドレスのみです。
見てみるだけでもオッケイですd(´∀`)ノ