いらっしゃいませ、タロットはにめか。です!
この一週間(実質5日間)、就活の一環で実習に行ってまいりました。
実は毎朝、タロットでその日を占っておりました❣ワクワクドキドキの振り返りタロットです。
目次
2021年3月8日~3月12日をタロットで振り返ってみよう
3月8日 世界

実習初日は緊張のためか胃の具合が悪かった、はにめか。(*-*;)。
実習先は遠出になるので行き方を覚えるのが最初の課題でした。
タロットは『世界』。
すべてのはにめか。の能力を使って目標に向かっていけばだいじょうぶ。
全集中って感じ!
◎実際にメモを細密にとりまくった。
3月9日 戦車

実習2日目。ぐっすり眠れ、胃の具合もマシになりました。
本日の課題は実習先に無事にたどり着けることと報連相をすることです。
タロットは『戦車』。
理性と本能を交互に使い、前日学んだことを活かして作業していこう~!
◎メモに集中しすぎて、説明を聞き逃してしまう危うさもあった。明日の課題にする。
3月10日 死神逆位置

実習3日目。行き方慣れてきました。
タロットは『死神逆位置』。
きちんと終わらせてみよう。失敗しても、うじうじ悩まないことだ。前向きに!
◎今日は担当者の方のお話を聞き、不安なことは質問し、確認を取りながら作業を終えた。
時間がすごくかかり、あっという間に終了の時間になった。
★時間がかかったということ=死神逆位置っぽい。
3月11日 ペンタクルス9

実習4日目。
タロットは『ペンタクルス9』。
関連する大アルカナ『隠者』も併せて読んでいこうと思います。
隠者が「現在地を確認しよう。今の立ち位置を知ろう。」と言っているように感じます。
そして、『ペンタクルス9』が「今の経験は今後の貴重な財産になる』ということを伝えてきています。
貴重な時間をしっかり体験したいです。
◎担当者の方に見守っていただきながら、作業を進められました。
今日はいろいろな業務を見学・体験させていただきました。
楽しく作業出来たこともありました❣
3月12日 ソード3

実習最終日。振り返りの日です。
タロットは『ソード3』。
関連する大アルカナ『女帝』も併せて読みます。
女帝は受け取り、産みだす存在です。女帝は「受け取り上手になりましょう。そして、自分の糧にしましょう。」
ソード3は「どんなことがあったとしても、それは成長のために起こることだよ。」
ソード3の絵は待ち針を受けるクッションのように見えます。そういえば女帝の絵にもクッションがありますね!
柔らかく弾力のあるクッションのような心が必要なのかもしれません。ミスがあったとしてもそれを事実として受け止め、修正すること。
どんなときにも気持ちは柔らかく弾力のあるクッションのように持っていようと思いました。
◎振り返り面談では、私の長所と短所を的確にご指摘くださいました。
短所…メモに集中しすぎて説明を聞き逃す危うさがあった点と責任感強すぎで時間をオーバーしてしまう点。
長所…確実に作業をこなしていた点、穏やかそうで話しかけやすい雰囲気、丁寧な所作。健康的である。
まとめ
実習先の皆さんがとても優しい方たちばかりで、日に日に緊張がとれていきました。
メモはびっしりと書き込んでいたおかげで作業は確実に行うことが出来ました。メモ大事です。ですが、集中しすぎてせっかく説明されているのを
聞き逃してしまう危うさもあり、反省です。時間も余裕を持ちたかったのですが、夢中になってしまい、今後の課題にしたいと思います。
5日間、無遅刻無欠勤で通うことが出来ました。それがいちばんよかった!振り返り担当者の方に「とっても健康的で血色よく笑顔がよい」と褒められました(笑)。
あと、はにめか。は「意外と面白い雰囲気」らしい・・・笑