いらっしゃいませ。タロットはにめか。埴谷芽可(はにや めか)です。
タロットを始めてみたい方や初心者の方にも分かりやすく紹介しています。
大アルカナの説明をしています。
目次
4番 皇帝

タロットカード 大アルカナ4番目のカード。
野心を持ち、組織を統率する存在
女帝がありのままの自然体でいること(女性性)なら、皇帝は人が作り上げた社会(男性性)を表しています。
厳しい表情で前を見据えているのは、真剣に現実に向き合っているからです。
皇帝の仕事は、安定した社会をつくること。
現状をより良くするにはどうすればよいか?常に考えているのです。民(周囲)のために自分の力を使います。鎧を着ているのは、次の戦に備えているため。どっしり座っていますが、自分から動く人です。今は勝利のために作戦を練っているのでしょう。
解釈、意味
努力が実り、成功する。
リーダーシップを発揮する。
現状維持の運気。
アドバイス
リーダーシップをとり、周囲をまとめていこう。
更なる高みを目指そう。
勝利を掴むために作戦を練ろう。
逆位置
逆位置になると、皇帝の性質はそのままに短所が目立ってくるイメージです。
自分のやり方を強引に通す…
ワンマン…
人の意見を聞かない…
孤立しがち…
がちがちの頑固頭になってしまうイメージでしょうか。
逆位置の対処法は?
逆位置の意味のまま捉えてもよいのですが、「逆位置を正位置に戻す方法」があります。
正位置に戻るためにはなにが必要か考えます。
自分のやりかたで動いていたけど、相談してみようかな?
今のやり方は無理がないだろうか?
自分は柔軟に物を考えられているだろうか?人の助言を受け入れられているだろうか?
皇帝の考察、感想
皇帝は仕事運で出てくることが多いですね。
努力を積み重ね、理想を現実にする人です。エネルギッシュで一番手、人がついていきたいリーダータイプ。兄貴分、姉御って感じがします。背景がオレンジで熱いオーラがある。
近寄りがたい雰囲気もあるので、周りの人は意見したくても言えないこともあります。
それがワンマンの原因かもしれませんね。
皇帝は現実世界のトップ。一番の座を守り続けるのはすごくエネルギーの要ることでしょう。時には周囲の輪の中に入り、柔軟な思考を取り入れることも大事になります(*´・ω・`)b
タロットはにめか。 埴谷芽可